放課後デイサービス様、壁面バックライトチャンネル設置の様子です。バックライトチャンネルとは、文字通り壁側に向けて光を放ち、壁に反射した光によって文字等を影絵のように浮かび上がらせるもので、街中で見かけたことも多いかと思います。一通り取り付ける予定の文字を並べてみます。一体化した文字は良いのですがバラになる文字は取付間違いしたら大変です!
「H」の文字のディテールです。1/LEDユニットが取り付けられたものと、2/カバーのようなものがあります。最初に1を取り付けてから2のカバーをします。それぞれの目的は、1は壁からある程度浮かせて設置して、2のカバーによって壁に光を照射するようにするためです。
原寸原稿に沿って壁に穴を開け、いちパーツずつ嵌めていきます。ドリルで穴開けする際に気を付けなくてはいけないのは、ドリルのトルクや回転に負けて滑らせてしまい、壁を傷つけてしまうこと、穴の深さや位置が適切でないと、見栄えが悪くなり、はめ込みもし難くなります。
高所作業車のゴンドラから撮影しました。個人的には高い所苦手なのですが(苦笑・S)特に問題なく壁にはめ込み出来ました。はめ込むときには水平に一気に差し込まないと、1か所は挿せたのに別の箇所が嵌っていないくて、斜めになったりして嵌らなくなることが往々にしてあります。ちなみに、LEDは反対側を向いています。
続いて結線していきます。確り確実に結線しないと問題個所から先が点灯しません。そうなると大変です。結線が問題の場合もありますし、衝撃などで本体LEDユニットに何らかの不具合が生じている可能性があるからです。
完成で~す♪ すみません、夜間点灯時の様子を後日撮ろうと思っていて撮っていませんでした。バックライトは柔らかい光に包まれる浮かび上がる文字が、高級感があっていいものですね。昼とは見た目も一変しますし。取付は一寸大変なのですが(汗)お客様には喜んで頂けて「お疲れ様です」とお茶も頂きました。こちらでお会いしたスタッフの方々、皆さん優しくて良い方ばかりでした。輝(HIKARI)様、ありがとうございます!
輝HIKARIみらい様のWebsiteです。http://mirai.support-hikari.net/
小学校様/壁面校名表示です。小さい「さいたま市立」の字は450mm角のパネルで「海老沼小学校」の字は910mm角のパネルです。幅8M×高さ1.8Mの壁面スペースに設置しました。設置すると広い通りからよく見え、こちらの学校名がよく分かるようになりました。※※開始は別現場を終えてからで午後になっていました。設置には高所作業車を使いました。ビス留め用の穴を壁に開けるとき、場所によってはとても硬くドリルが入っていかなく、また、真ん中の電柱と控えのワイヤロープによって、作業ゴンドラが入らず、思ったよりも設置に苦戦しました。もう1か所表示パネルを設置する予定でしたが、日没サスペンデッドになりました。後日改めてもう1か所の設置を行います。
13日月曜日に行ったもう一か所の設置です。今回はベトナム人のお兄さんにも手伝ってもらっての作業でした。話は逸れますが、お兄さんは裸足の方がやりやすいと靴を脱いで作業をしていました。なんとワイルド!…本当は安全性の問題から靴を履いて作業して貰いたかったのですが…。結果論ですけど怪我無くて良かったです。同胞のお友達や故郷のご両親に心配させちゃいますものね。
以前施工させていただいたライトアップ様の倉庫に看板を取り付けました。
シャッターボックス上にLアングルが付いており、看板同士のジョイントを滑らかにする為少々面板を削りました。
・看板
W1970×H630 W1930×H630
参考価格 約9万円
会社近所の本郷町にて、トコっと 宮原店様の看板とテントの取付を行いました。
作業前の白ベタでテントを張っていない状態です。
正面の看板貼りでは脚立が上手く入れられず、骨組部分にある照明とシャッターボックスで少々難しい状態でした。
正面左の看板も梯子が面板にかかってしまう為、屋上から貼りはじめ塀に登って進める様な形をとりました。
下端を貼りやすくするために塀と壁面の隙間に脚立を置きました。脚休めにもなるので軽い休憩も含めた貼りになりました。
右面はサイズが小さいのもあり、左面と同様に屋上から上端を貼り梯子で進める形をとりました。
次に正面と右面のガラス面を行いました。
正面は目隠しになるように4枚貼り、こちらは正面右側の2面に貼りました。
当初は画像より20cm程低い位置で設定していましたが、下に防犯のシールがあるので位置合わせをしました。
最後にテントとシャッターを行いました。
看板と窓の細かい直しを行いつつテント張替えを行いました。
シャッターは寸法と柄を意識し、段差に空気を残さない様ヒートガンを併用しました。
その後テントに文字を貼りました。
作業を終えると新店舗らしく綺麗に整いました。
・看板
正面 W5400 H1180
左面 W4000 H1800
右面 W1220 H1180
・正面ガラス
左から
W830/770/770/825 H1240
・横窓
W1550 H465 2枚
・参考見積 約42万円
7/31~8/2
大宮駅コンコースにて、氷川神社の季節写真パネルを展示しております。
氷川神社の年間の様子を知る上で貴重な写真となりますので、お立ち寄りの際は是非見てください。